<概要> 黒鉛減速ガス冷却炉は、発電炉としては、炭酸ガス冷却型のマグノックス型炉と改良型のAGR(Advanced Gas-cooled Reactor)、ヘリウム冷却型の高温ガス炉(HTGR: High Temperature Gas-cooled Reactor)が実用化している。近年は、850℃以上の1次冷却材を用いた高効率ガスタービン発電用高温ガス炉の技術開発が進んでいる。また、HTGRを発電以外の用途に用いるための技術開発も進展し、日本原子力研究開発機構においては、950℃のガスを取り出せる高温ガス炉技術の開発に加えて、水を分解して水素を製造する熱化学法ISプロセスの技術開発も進めている。諸外国においても、高温ガス炉に対する関心が高まり、950℃以上の高温の出口温度を目指す超高温ガス炉(VHTR)がGIF(第4世代原子炉システム国際フォーラム)における候補炉型の一つとして取り上げられて、必要な要素技術開発が進められるとともに、次世代の小型モジュール炉(SMR: Small Modular Reactor)として実用化に向けた開発が進められている。<更新年月>
2022年01月
<関連タイトル> 改良型ガス冷却炉(AGR) (02-01-01-07) 高温ガス炉概念の特徴 (03-03-01-02) 高温ガス炉と軽水炉の相違 (03-03-01-03) 高温ガス炉の発電炉としての適合性と将来性 (03-03-04-02) 高温ガス炉による核熱エネルギー利用(03-03-05-01) 日本における高温ガス炉技術の開発と国際協力 (03-03-06-01) <参考文献>
(1)IAEA:STI/DOC/10/312(1990)
(2)日本機械学会(編):機械工学便覧B応用編、Cエンジニアリング編、日本機械学会(1989年)
(3)IAEA:Current status and future development of modular high temperature gas cooled reactor technology,IAEA-TECDOC-1198(February 2001)
(4)塩沢周作、日野竜太郎:原子力水素生産への期待・展望、原子力eye、Vol.51、No.11、24-25(2005)
(5)伊勢武治、早川均:海外諸国における新型中小型炉の開発現状、FAPIG 第120号、2-11(1988)
(6)日本原子力産業協会:世界の原子力発電開発の動向、2005年次報告(2005年12月)
(7)O. M. Stansfield:Evolution of HTGR Coated Particle Fuel Design,Energy,16(1/2),33-45(1991)
(8)H.Fujikawa,H.Hayashi,T.Nakazawa,et al.:“Achievement of Reactor Outlet Coolant Temperature of 950℃ in HTTR”,J. Nucl. Sci. Technol.,41(12),1245(2004)
(9)S.Hu,et al.:Safety demonstration tests on HTR-10,Proceedings of the 2nd International topical Meeting on High Temperature Reactor Technology,Beijing,China,September 22-24,Paper H06(2004)
(10)U.S.DOE:“A Technology Roadmap for Generation IV Nuclear Energy Systems”,GIF-002-00(2002)
(11)INEEL:“Next Generation Nuclear Plant Research and Development Program Plan”,INEEL/EXT-05-02581(January 2005)
(12)IAEA Advanced Reactors Information System:“Advances in Small Modular Reactor Technology Developments”, 2020 Edition
(13)JAEA:HTTR(高温工学試験研究炉)の運転再開について(お知らせ)(2021年7月30日)
(14)CNNC:“World's first HTR-PM nuclear power plant connected to grid”(December 20, 2021)