<関連タイトル> 技術者倫理概説 (10-08-01-01) 国際協力における環境倫理の視点 (10-08-01-02) 日本原子力学会における技術倫理活動 (10-08-01-03) <参考文献>
(1)T.Sawada,et al.:Nuclear corporate social responsibility,International Journal of Nuclear Governance,Economy and Ecology 2007 − Vol.1,No.3,p.265-277
(2)田中宏司、澤田哲生、八木絵香、森本俊雄:原子力のCSRとガバナンス−原子力と社会の持続的関係−、東工大[COE-INES](2006)
(3)水尾他:「原子力の社会的責任(NSR)に関するコミュニケーション啓発活動への一考察:?組織の持続可能な発展の視点から?」、日本原子力学会2007年秋の大会予稿集、A02
(4)有冨他:東工大原子炉工学研究所のSRイニシャティブ、日本原子力学会2007年秋の大会予稿集、A03
(5)水尾順一、田中宏司:CSRマネジメント、生産性出版(2004)
(6)水尾順一、田中宏司他(編):CSRイニシャティブ、日本規格協会(2005)
(7)小野桂之介:CSR入門、日本規格協会(2004)
(8)A.B.Carroll and A.K.Buchholts,:“Business and Society −Ethics and Stakeholder Management−”6ed(Thomson,2006)
(9)N.H.Jacoby:“Corporate Power and Social Responsibility −A Blueprint for the Future−”(Macmillan,1973)