短時間通告ランダム査察

短時間通告ランダム査察 たんじかんつうこくらんだむささつ

 SNRI(Short Notice Random Inspection):短時間通告ランダム査察(SNRI)は、IAEAが検査する施設をランダムに選び、検査実施当日の2時間前に文部科学省へ連絡して保障措置検査を行うもので、1回の査察でカバーする核物質を増やし、査察の頻度や業務を減らす手法である。このためIAEAから連絡を受けた後、文部科学省の査察官および(財)核物質管理センターの検査員は、直ちにその施設に出向いて検査を実施する必要がある。日本の保障措置については、2003年にIAEAによって行われた保障措置活動に基づく評価により、全ての核物質が申告されており、それらが転用されることがなかったと確認され、2004年9月15日より段階的に統合保障措置に移行した。統合保障措置は遠隔監視装置やSNRIを有効に活用することにより査察の効率化を図ろうとするもので、現在、軽水炉、使用済み燃料貯蔵施設、研究炉、低濃縮ウラン加工施設での統合措置が実施されている。ウラン加工施設においては、文部科学省とIAEAによりSNRIが行われている。


<登録年月> 2007年06月

<用語辞書ダウンロード>PDFダウンロード



JAEA JAEAトップページへ ATOMICA ATOMICAトップページへ