計量文献学

計量文献学 けいりょうぶんけんがく

 計量文献学は、基礎科学研究の社会経済的貢献度合を定量的に把握する方法の一つである。利用されるデータは、論文、特許に関するものである。論文データでは、著者(筆頭著者、共著者、著者の国籍、所属機関名等)、論文内容(キーワード等)、掲載誌名、引用文献等である。特に引用データには様々の用途があり、例えば、研究成果を引用された件数(被引用率)で評価するなどはその一例である。利用できるデータベースとして、国際的なものとしてINIS(IAEAが発行、収録分野は原子力一般、言語は英語で1970年から収録開始。収録雑誌数は約4000、収録件数は2002年現在約220万件である)、INSPEC(イギリスの電気技術者協会(IEE)が発行。収録分野は物理、電気工学、電子工学、計算機科学等多岐にわたる。言語は英語で1969年から収録、収録雑誌数は約4000、収録件数は2002年現在約650万件である)等がある。日本語による科学技術一般にわたる文献データベースとしては、独立行政法人科学技術振興機構の発行するJICSTがある。計量文献学手法は、標準化された定量的把握が可能、客観性が高いなどの長所を持つ。


<登録年月> 2004年12月

<用語辞書ダウンロード>PDFダウンロード



JAEA JAEAトップページへ ATOMICA ATOMICAトップページへ